2025年最初のクラブ山行(2025.1.12古城山・松鞍山)
新年あけまして おめでとうございます
みのハイキングクラブ 代表世話人 須田数一
先日、今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、『金』の文字が選ばれました。
『金』の字が選ばれた理由として
数多くの『金』メダル獲得に沸いたパリオリンピック、ドジャースの大谷翔平が50-50達成と3回目のMVP獲得で値千『金』の活躍を見せたこと、佐渡『金』山が日本で26件目の世界遺産に登録されたこと、さらに20年ぶりに新紙幣が発行されたことなど。
この他、政治の裏『金』問題や、『金』(かね)目当ての闇バイト強盗事件、止まらない物価高騰『金』(かね)などが選ばれた理由との報道がされています。
私自身一年の漢字一文字を考えて見ました。
『康』の文字が浮かびました。浮かぶというよりこの漢字を望む事が心の中に有るのかも知れません。折角なので『康』という字の意味を辞書で調べてみると
やすい。やすらか。やすんじる。「安康」「小康」 ②すこやか。体が丈夫である。「健康」
『康』ではじまる言葉は
康強・康安・安康・康永・康応・康熙・康熙字典・康熙綴じ・康居・康衢・康健・康元
『康』で終わる言葉は
健康・建康・寿康・小康・安康・清康・靖康・西康・太康・楽康・平康
等々、なじみの薄い言葉が殆どで良く分かりませんが、「大半の意味はやすらかで体などの異変が無くすこやかな事」ではと思われます。
熟語は大半が元号で、神代の時代から世の中が平和で安泰でありたいとの望みからだと思います。又人名にも多く使われており代表的な人は徳川家康です。
今、一年を振り返ってみると私自身は記録的な夏の暑さにも負けず頑張れた年でしたが、身近な友人、知人を多く亡くした一年でもありました。
平穏に暮らせるのがどんなに幸せなことなのか身に沁みました。
世間ではまだまだコロナ感染症やインフルエンザが流行っていましたが、私達家族は何とか感染すること無く無事1年を過ごす事が出来ました。家族共々健やかに1年を過ごすことが出来感謝、感謝の一言です。
これからも健康を第1に過ごしていきたいと思っています。
会員の皆様は昨年1年を振り返り、今年は何を1番にすごされますか
みのハイキングクラブは何をおいても安全で怪我の無い山行を目標にしましょう。
2024年最後のクラブ山行(2024.12.22高山~鶴形山)
クラブ山行 槍ヶ岳 2024.9.6~9.8
みのハイキングクラブ創立30周年記念山行
阿蘇山ー久住山ー由布岳(5/31から6/2)
詳しくはブログへ
2024年5月26日(日) 参加者20名 (女性11名 男性9名) 天候 曇り
ロープワーク講習概要
1.ハーネスの作り方:チェストハーネス、シットハーネス
2.ロープの結び方:エイトノット、インラインエイト、ラビットイヤー、ボーライン
3.ロープ連結の仕方:ダブルフィッシャーマン、シートベント、オーバーハンド
4.カラビナへの連結:グローブヒッチ、ムンターヒッチ、ガルダーヒッチ
5.ロープへスリングの結び方:クレムハイスト、マッシャー及びマッシャートレ
岩登り講習会を実施しました。
詳ハイキングハイキングクラブのブログをへどうぞ
4月28日、みのハイキングクラブの定期総会が行われました。
詳しくはみのハイキングクラブのブログへどうぞ