月末に承認されたクラブ山行を掲示します。
⚫2025年11月09日(日)オゾウゾ山(1085.0m ) 岐阜県白川村
オゾウゾ山は、飛越合掌ライン(国道156号)の岐阜県最北部付近(加須良地区)に位置する三等三角点峰(点名:小白川)である。 この一風変わった山名の由来は アイヌ語系の名称と見る学者もあるという文献(飛騨の山山「国境編」)や、吹き荒れる強風の擬音を表しているという説など、様々な憶測が飛んでいる。
ぎふ百山 青葉30山 世界遺産白川郷の北に位置する藪山
⚫2025年11月16日(日)三ツ瀬明神山(1016.3m) 愛知県新城市
明神山は北設楽(きたしたら)と南設楽の境に位置する奥三河の代表的な山で、標高のわりに急峻で、すぐそれと分かる堂々たる山容を誇っている。春はシャクナゲやミヤマツツジが色鮮やかに新緑に映え、秋は紅葉が全山を覆う。
登路は山麓の三ツ瀬から登る南登山道、柿野からの北登山道、流紋岩質の珍しい川床を見せる乳岩渓谷に沿い、名勝・乳岩を経て登る乳岩コースの3つがある。特に乳岩の岩峰群には天然のトンネルや橋、洞窟などがあり、観光地としても人気が高い
⚫2025年11月23日(日)己高山(こだかみやま)(922.5m)高山市
ブナ林と山岳信仰の遺情をみる。鶏足寺の(飯福寺)の絨毯。
滋賀県北部にある山で、湖北の仏教文化の中心と称された山。山中や山麓には、古い寺院跡が残されていて、歴史のロマンに満ちた登山が楽しめる。
平安期に栄えた己高山七ヶ寺の総本坊の跡である鶏足寺跡をはじめ、六地蔵、牛止めの岩など、往時の面影を偲ばせている。
⚫2025年12月07日(日)百々ヶ峰(417.9m)クリーンハイク及び関市役所P清掃 岐阜市
クラブは岐阜市市民活動団体登録をしています。そのため施設の使用料の減免があり、メディアコスモスで毎月のクラブニュースも格安で印刷しています。岐阜市市民活動団体としてクラブ会員の皆様には出来るだけ参加をお願いします。
関市役所P清掃のみの参加もOKです。
百々ヶ峰(どどがみね)は、岐阜県岐阜市にある標高417.9mの山。岐阜市内で最高峰の山である。
⚫2025年12月14日(日)権現山(516m)・汾陽寺山(519.5m) 納山祭・忘年登山 岐阜県関市
登山口の寺尾の千本桜が有名です。
忘年登山、2025年納山祭 若葉30山 2座
下山後、寺尾千本桜広場で納山祭